LPレコードの買取相場とは?高く売るためのポイントもご紹介 2022年5月6日レコードの種類のひとつに「LPレコード」があります。LPレコードは「EP」「SP」と比べて高額買取されやすいため、売却予定のレコードにLPが混ざっている場合は要注目です。 この記事では、LPレコードの特徴や見分け方、買取相場などをお伝えします。高く買い取ってもらうためのコツもご紹介するので、レコードを査定に出す際の参考になさってくださいね。 カテゴリー:買取関連 read more
歌謡曲レコードの買取相場とは?有名歌手の名盤や、高く売るコツもご紹介 2022年5月3日歌謡曲は令和の時代に再評価され、若い世代にもファンが増加中です。あえて当時の音源で歌謡曲を聴きたいと考える人も多く、歌謡曲レコードの買取相場は、ここにきて上がりつつあります。 この記事では、歌謡曲の歴史を振り返ったうえで特徴を解説し、日本の音楽史に残る有名歌手・名盤をご紹介します。 カテゴリー:買取関連 read more
円盤太郎特別企画ーアナログ・レコードは永遠に不滅です!(10)レコードに磨きをかける 2022年5月1日かつてCDが音楽市場を席巻した時、消滅の危機に瀕したのがアナログ盤。ところがどっこい、ストリーミングが主役に躍り出ると、姿を消し始めたのはCDで、レコード人気が再燃。新作のみならず名盤再発も活況を呈している。でも、レコードは扱いが難しいし、面倒... ではあるかもしれない。でも、大切にすればするほどに、いい音で鳴ってくれて、埃まみれの中古盤もちょいと努力すれば、新品のように復活してくれることもある。一方で、下手をすると再起不能になることも..ってのが、やっかいなんだな。 カテゴリー:連載コラム【アナログ・レコードは永遠に不滅です!】 read more
クラシックレコードの買取相場とは?名門レーベルや高く売るコツもご紹介 2022年4月30日クラシックレコードの買取事情は、特殊です。クラシックは曲目そのものよりも、指揮者や楽団が誰なのかが注目され、それによって価値が決まります。CDが存在しない時代の貴重な音源を求める人も多く、古いレコードほど高値がつきやすいことも特徴的です。 クラシックレコードの売却を検討されている方はご注目ください。 カテゴリー:買取関連 read more
アニメレコードは高額買取が期待できる!相場や高く売るコツを解説 2022年4月27日今やアニメ大国として世界中から認められている日本では、アニメソングを収録したアニメレコードが多数発売されていました。 この記事では、アニメの名盤6つをピックアップして解説するとともに、アニメレコードの買取事情について触れていきます。 カテゴリー:買取関連 read more
サントラレコードの買取相場とは?映画・ゲームの名盤や高く売る方法もご紹介 2022年4月25日名作と呼ばれる映画・ゲームには、印象的な音楽がつき物です。タイトルを目にしただけで、主題歌や劇中歌が脳内を駆け巡る作品が、誰にでもひとつはあるのではないでしょうか。 今回は、そんな映画・ゲームの音楽を収録した「サントラレコード」について解説します。 カテゴリー:買取関連 read more
グラムロックレコードの買取相場は?名盤や高く売る方法もご紹介 2022年4月23日「グラムロックレコード」というジャンル名だけではピンとこない方も多いかもしれませんが、「デヴィッド・ボウイのジャンル」といいかえれば、イメージしやすいでしょう。 この記事では、グラムロックレコードの買取相場や、グラムロックレコードを少しでも高く売るためのコツを徹底解説します。 カテゴリー:買取関連 read more
ハードロックレコードの買取相場はいくら?有名アーティストや高く売るコツもご紹介 2022年4月20日1960年代にイギリスを中心にはじまったハードロックは、直情的な音を表現する音楽ジャンルとして、世界中で支持されています。レコード・CDの流通数も多く、コレクション整理のために売却をご検討中の方も多いかもしれません。 この記事では、ハードロックの歴史や有名アーティストに触れながら、買取価格の相場をお伝えします。 カテゴリー:買取関連 read more
ハウス・テクノレコードの買取相場とは?名盤や高く売るためのコツも解説 2022年4月17日ダンスミュージックの定番ジャンルが「ハウス」「テクノ」です。ノリのよい曲を自宅で楽しむために、この2つのジャンルのレコードを収集している愛好家は、多いのではないでしょうか。 この記事では、ハウス・テクノレコードの定義や有名アーティスト、そして気になる買取相場を網羅的にご紹介します。 カテゴリー:買取関連 read more
花房浩一コラム:音楽ジャンキー酔狂伝〜断捨離の向こうに〜第13話 - 関西フォークのメッカ「ディラン」とアート・シーンを牽引した「モリス・フォーム」に吸い込まれる 2022年4月16日10代から音楽にはまって、約半世紀で買い集めた音盤は数万枚。それを残して死ねるか!? と始めた断捨離に苦悶する、音楽ジャーナリスト・花房浩一の連載コラム、第13話。関西フォークのメッカ「ディラン」とアート・シーンを牽引した「モリス・フォーム」に吸い込まれた高校時代。 カテゴリー:花房浩一連載コラム【音楽ジャンキー酔狂伝〜断捨離の向こうに〜】 read more